ビジネスマナー 医療接遇 電話応対 クレーム対応 礼儀作法 コミュニケーション能力 接客力向上教育のAurora 安原加奈子

人材育成

HOME > 人材育成
image
1P 

講演・研修・セミナー・発表会パフォーマンス

■ 熊本トヨタ自動車様
■ 合志市教育委員会様
■ アマクササンタカミングホテル様
熊本トヨタ自動車様 合志市教育委員会様 アマクササンタカミングホテル様

医療従事者研修・セミナー・講演の写真

■ 熊本県厚生農業協同組合様
■ 熊本リハビリテーション病院様
■ 松本外科内科医院様
熊本県厚生農業協同組合様 熊本リハビリテーション病院様 松本外科内科医院様

講演・研修・セミナー写真

■ 商工会議所様『元気になる中小企業活性化セミナー』
■ 熊本日日新聞社様
■ 商工会議所様『元気になる中小企業活性化セミナー』
商工会議所様『元気になる中小企業活性化セミナー』 熊本日日新聞社様 商工会議所様『元気になる中小企業活性化セミナー』

官公庁・大学・研修・セミナーの写真

行政職員・大学生・セミナーの様子
■ 熊本市役所職員様
■ 熊本保健科学大学様
■ 熊本市役所様コミュニケーション
熊本市役所職員様 熊本保健科学大学様 熊本市役所様コミュニケーション

医療従事者研修・セミナー・講演の写真

医療従事者研修・セミナーの様子
■ お辞儀・姿勢実践練習
■ 介護施設研修
■ 熊本整形外科病院様
お辞儀・姿勢実践練習 介護施設研修 熊本整形外科病院様

研修・セミナー・講演の写真

研修・セミナー・講演の様子  
■ メディカル情報サービス様
■ 湯亭 上弦の月様
■ 熊本トヨタ自動車様
メディカル情報サービス様 湯亭 上弦の月様 熊本トヨタ自動車様

研修・セミナー・講演の写真

■ ロータス熊本様
■ 日本電信電話ユーザー協会様
■ 熊本美少女図鑑様
ロータス熊本様 日本電信電話ユーザー協会様 熊本美少女図鑑様

社会人用 【講演・講和のテーマ】

  • 好感度アップの接遇マナー
  • 接客応対・電話応対の向上を目指して
  • 印象が変わる!企業イメージを変えるビジネスマナー
  • 知っておきたいビジネスマナー
  • 栄養士のための接遇マナー
  • 医療従事者のための接遇マナー  ・介護現場で役立つコミュニケーション
  • プリセプター、OJT、指導者のためのスキルアップ
  • 販売店のための接遇マナー
  • 心を通わすコミュニケーション
  • クレーム&コミュニケーション
  • アサーティブコミュニケーション
  • 初心にかえろう礼儀作法・マナー
  • 今さら聞けない冠婚葬祭マナー 
■ 国民健康保険連合会様
■ 阿蘇ブロック社会福祉協議会様
■ 熊本大学病院内恵和会様
国民健康保険連合会様 阿蘇ブロック社会福祉協議会様 熊本大学病院内恵和会様

学生用 【講演・講和のテーマ】

  • インターシップ先で活かせる接遇マナー
  • 夢を叶えよう
  • 面接の基本
  • 企業が求める能力と人物像
  • 就職に向けての準備「3年生」
  • 進学のための準備「3年生」
  • 残りの学生生活の活用術「2年生」
■ 熊本信愛女学院高等学校様
■ 熊本県立湧心館高等学校様
■ 鎮西中学高等学校様
熊本信愛女学院高等学校様 熊本県立湧心館高等学校様 鎮西中学高等学校様

就職講和・セミナー・キャリアコンサルティング

■ 熊本市主催 就職基礎能力養成
■ 熊本県立 熊本商業高校様
■ 熊本市立 千原台高等学校様
熊本市主催 就職基礎能力養成 熊本県立 熊本商業高校様 熊本市立 千原台高等学校様

就職講和・セミナー・授業

■ 慶誠高等学校様
■ 湧水館高等学校様
■ 玉名市立 有明中学校様
慶誠高等学校様 湧水館高等学校様 玉名市立 有明中学校様

研修・セミナー・講演を行った企業様よりお言葉を頂戴いたしました。

新和荘 海心 http://shinwasou.com/

当館は、平成16年4月にリニューアルオープンして早5年目を迎えております。

旅館ホテルにとっての人は宝です。お客様が、いかに心地よく快適にお過ごし頂けるかは 設備・料理の質はもちろんのこと、そこのスタッフの接し方、おもてなし、心配りで決まってきます。 スタッフが発する言葉や言葉遣い、行動のひとつひとつが、とても大切になってくると考えます。 平成20年の春、研修を受けさせて頂きました。

まずは、基本的な事から、そして、その宿にあった動きや、言葉遣い、ルールを話し合って決めさせて頂きました。基本は、どこでも通用すると思います。しかし、もっとも大切な事は、その場所にあったサービスや言葉遣い・電話の応対・接客を見いだし、実行していくべきだと考えます。

天草のどこの旅館ホテルへ行っても同じ内容のサービスでは、個性もありませんし、お客様も新鮮な心地よさというものを受けないと思います。その宿にあったものこそ、そこのオリジナルなサービスでありお客様も納得してくれる事でしょう。安原代表は、そこまでの提案をなさいました。

事前調査から入り、そこのオーナーの考え方、方向性などを綿密にチェックし、研修の案をだして来て下さいます。そこからまた話し合いを持ち、お互いの考えが一致したものを、研修の場で体験しながら身につけていきます。

私も参加したのですが、スタッフも、緊張しながらも楽しく受ける事が出来たと思います。受けてみるとやはり知らない事がたくさんありましたし、とても勉強になりました。今も、受けた事を日々の仕事に活かしながら、また、その時々に応じて手を替え品を替え頑張っております。

天草のサービスのレベルは、低いと言われております。当宿も含めて、それぞれの個店で、そこにあったサービスを見出し、質の高いものを目指していかないと、天草の観光の将来はないと思います。将来を見据えて積極的に取り組んでいく必要があると考えております。

これからも、更なるサービス向上を目指し、勉強会を重ねてまいります。

どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございます。

新和荘海心 代表取締役 横島龍一  

1P